校内ニュース

並べ替え
【農業環境科】第4回共学農園(野菜2回目)の講義

【農業環境科】第4回共学農園(野菜2回目)の講義

10月31日(金)に今年度の第4回目の共学農園を実施しました。今回は、2回目の野菜部門の内容で、タマネギの栽培についての座学と定植の実習を行いました。実習では、受講者の方は生徒との会話を楽しみながら、和気あいあいとした雰囲気の中、タマネギ苗とソラマメ苗の定植を熱心に行っておられました。そして、栽培についての多くの質問を...
【農業環境科】タマネギ苗販売

【農業環境科】タマネギ苗販売

10月30日(木)に2年農業環境科野菜類型の生徒11名が、タマネギ苗の販売を行いました。“O・K黄”、“ケルたま”、“ケルたまルビー”の3品種の苗を地域の方々に販売しました。お買い上げいただき、誠にありがとうございました。
【農業環境科】GTFグリーンチャレンジデー2025in新宿御苑

【農業環境科】GTFグリーンチャレンジデー2025in新宿御苑

11月1日(土)・2日(日)の2日間、東京都の新宿御苑で開催された「GTFグリーンチャレンジデー2025 in新宿御苑」に、農業環境科の1年生3名、2年生3名が参加しました。南砺福野高校のブースでは、生徒たちが授業で栽培・製造した米(富富富)やりんごジャム、さわし柿、あんぽ柿を販売しました。 初日には、同じくこのイベン...
芸術鑑賞会

芸術鑑賞会

10月28日に芸術鑑賞会を行いました。 今年度は「劇団 芸優座」による演劇『ベニスの商人』を鑑賞しました。 圧巻の演技に全校生徒、教職員を含む会場全体が見入っていました。 上演後は生徒会より感謝の言葉と花束が贈られました。生徒を代表して吉村生徒会長は、「人生の教訓となるシーンがあった。演劇を鑑賞する機会はなかなかないの...
さわやか運動の実施

さわやか運動の実施

さわやか運動を実施しました 10月20日(月)から23日(木)までの4日間、「さわやか運動」として、朝のあいさつ運動および校内外の清掃活動を実施しました。 今年度の本校のスローガンは “ピカピカスマイル大作戦” です。 期間中は、各部活動の生徒たちが日替わりで正門や生徒玄関に立ち、登校してくる生徒や先生方に元気よく「お...
【農業環境科】共学農園(果樹)

【農業環境科】共学農園(果樹)

10月27日(月)に第3回目の共学農園を実施しました。今回の講義は果樹の内容で、2年生の「果樹」の授業を受けている生徒たちが、受講者の方々に渋柿の脱渋(渋抜き)の方法を伝え、脱渋を体験していただきました。 体験では、「樹上脱渋」・「アルコール脱渋」・「炭酸ガス脱渋」の3つの脱渋方法を行いました。生徒らは普段の授業や実習...
【農業環境科】第76回日本学校農業クラブ全国大会令和7年度西関東大会農業鑑定競技会

【農業環境科】第76回日本学校農業クラブ全国大会令和7年度西関東大会農業鑑定競技会

10月22日(水)~23日(木)に、西関東で開催された第76回日本学校農業クラブ全国大会令和7年度西関東大会に農業環境科3年生2名、1年生1名が参加してきました。22日(水)は、山梨県立農林高等学校で実施された農業鑑定競技会の草花区分、造園区分に各1名が出場しました。1年生は会場や運営の見学をしました。惜しくも入賞とは...
【ソフトボール部】新人大会

【ソフトボール部】新人大会

10月18日(土)~19日(日)にソフトボール部(南砺福野、高岡南、新湊、富山北部の合同チーム)の新人大会が岩瀬スポーツ公園で行われました。 1回戦  :vs富山商業高校 18―3(3回コールド) 2回戦  :vs滑川高校   0―17(4回コールド) 3位決定戦:vs 富山東高校  5-12(5回コールド) 1回戦目...
球技大会が開催されました!

球技大会が開催されました!

🎉球技大会を開催しました!🏐⚽🏀 10月15日、待ちに待った球技大会が本校で開催されました! 前日の雨で天候が心配されましたが、無事に雨も上がり、生徒たちは学年やクラスの垣根を越えて、元気いっぱいに競技に取り組みました。 今回の球技大会では、以下の競技が行われました: 【女子】ビーチボール(体育館) 【男子】サッカー(...