農業環境科

Category
並べ替え
【農業環境科】今年も射水神社でヒマワリの花手水を行いました!

【農業環境科】今年も射水神社でヒマワリの花手水を行いました!

7月22日(火)に2名、7月26日(土)に3名の農業環境科の2年生の生徒が、射水神社においてヒマワリの花手水を作成してきました。今年の春に卒業した先輩の思いを受け継ぎ、農業クラブ員として取り組みました。今年のヒマワリも、土壌改良を目的として栽培し、種子ができる前の花が咲き始めたころに土壌にすき込まれる緑肥ヒマワリの花を...
【農業環境科】1年生夏季特別実習での農業機械の操作研修

【農業環境科】1年生夏季特別実習での農業機械の操作研修

7月28日(月)に1年生農業環境科の夏季特別実習で農業機械の操作研修を北山田農場で行いました。GPS付きトラクタ、乗用草刈り機、乗用管理機等を先生に補助してもらいながら、生徒全員が操作体験をしました。ほとんどの生徒が初めて農業機械の運転操作をしたこともあり、多くの生徒が最初は緊張気味でしたが、体験してみるととても楽しそ...
【農業環境科】富山県学校農業クラブ連盟富山県大会プロジェクト発表会・意見発表会

【農業環境科】富山県学校農業クラブ連盟富山県大会プロジェクト発表会・意見発表会

7月25日(金)に富山県学校農業クラブ連盟富山県大会プロジェクト発表会・意見発表会が氷見高校で行われました。本校からは、プロジェクト発表会(分野Ⅲ類)に1チーム、意見発表会分野Ⅰ~Ⅲ類の各分野に1名ずつが代表として出場しました。校内大会後から毎日一生懸命練習していた成果もあり、プロジェクト発表会で最優秀賞、意見発表会で...
【農業環境科】第1学期保護者会での農産物即売会

【農業環境科】第1学期保護者会での農産物即売会

7月22日(火)・23日(水)の保護者会において、本校書道室で農業クラブが農産物の即売会を行いました。野菜ではナス、トマトなどの夏野菜、草花では観賞用トウガラシやペンタス、そして焼きたての塩パンやピザパンを販売しました。生徒は、自分たちが栽培した野菜や草花、パンなどを保護者の方々にしっかりとアピールしながら販売を行うこ...
【1年農業環境科】トウモロコシを収穫しました!

【1年農業環境科】トウモロコシを収穫しました!

7月16日(水)に1年生農業環境科の生徒が「農業と環境」の授業で、4月から栽培していたトウモロコシを収穫しました。4月に1人10ポットのトウモロコシを播種し、その後、定植、除草、追肥、土寄せ、ネット張り、害虫防除などの作業を熱心に行い、この日の収穫となりました。生徒は、自ら丹精込めて育てたトウモロコシだけに、満面の笑顔...
【農業環境科】福野中学校2年生の農場見学

【農業環境科】福野中学校2年生の農場見学

7月15日(火)に福野中学校の2年生94名が本校の農場を見学しました。中学生は、クラスごとの3班に別れ、農業環境科の野菜、草花、土木の各類型をローテーションで見学しました。中学生は、農業環境科の3年生や先生から野菜、草花の類型では栽培している作目や施設・設備、農業機械について、土木類型では巌浄閣についてや巌浄閣前公園の...
【農業環境科】イオンモールとなみでの「寄せ植えづくり」

【農業環境科】イオンモールとなみでの「寄せ植えづくり」

7月13日(日)にイオンモールとなみで開催されたチューリップテレビ主催の「高校生ものづくり応援フェス」で“寄せ植えづくり”の体験講座を行ってきました。当日は、農業環境科の草花類型の3年生4名、2年生3名とこれから類型を選択する1年生3名の合計10名が参加しました。生徒は、子供たちの目線に合わせて、笑顔でとても優しく丁寧...
【農業環境科】農業クラブ校内鑑定競技会

【農業環境科】農業クラブ校内鑑定競技会

7月14日(月)に農業クラブ校内鑑定競技会が行われました。生徒たちは、日頃の農業の授業や実習で学んでいる知識についての問題40問を、20秒間隔(39,40問目は40秒)で解き、それぞれの学習の成果を競い合いました。競技会の結果で「農業」分野から2名、「農業土木」分野から1名の代表者が決定し、岩手県で行われる全国大会に出...
【農業環境科】農業高校生と青年農業者との情報交換会

【農業環境科】農業高校生と青年農業者との情報交換会

7月9日(水)、農業環境科1、2年生の希望者17名が、「農業高校生と青年農業者との情報交換会」に参加しました。 本校で開会式を行い、まず初めに株式会社サカタニ農産を訪問し、設備や農業機械の見学をし、作物の作付け状況や経営について話を聞きました。その後、自営で農業を営んでおられる百生さんの圃場を訪問し、栽培中の花卉やサト...
【農業環境科】寅さんのものづくり応援団の取材がありました

【農業環境科】寅さんのものづくり応援団の取材がありました

7月4日(金)に農業環境科について寅さんのものづくり応援団でチューリップテレビに取材していただきました。当日は、農業環境科3年の野菜類型、草花類型、土木類型の生徒がそれぞれの類型について満面の笑みで上手にインタビューに応じていました。最後に、生徒は寅さんが即興で作った応援歌を晴天の農場において全員で聴き、とても嬉しそう...