2学年 全学科 【心の健康に関する講演会】

7月9日(水)に、とよた小児科クリニック 認定心理士の豊田晶子先生をお招きし、『心の健康に関する講演会』と題してご講演いただきました。

日頃の学校生活での一場面を例にとりながらお話していただき、生徒は自分の考え方や、感情、行動を見つめる時間となりました。考え方を変えることで、感情や行動を変えることができるということを学びました。また一日の生活を振り返り、大きい小さいに関わらず、良かったことに目を向けてみるポジティブ練習を教えていただきました。

ストレスに負けない充実した高校生活を送れるよう、今回の講演で教えていただいたことを、今後の生活の中に取り入れていってほしいと思います。

 

以下、生徒の感想です。

・ポジィティブに考えることは、心の負担を軽減させることができるということが分かりました。あまりネガティブにとらえずポジィティブに考えたいと思いました。

・部活でネガティブになってしまいがちで、自分はだめだと感じたり、努力しているのに全然上手くいかず落ち込んでしまったりすることが多いです。自分で自分に優しい言葉をかけて、気持ちを少しでも軽くしていきたいなと思いました。

・人生を24時間に例えると、私たち高校2年生はまだ、早朝の4時であることを知り、これからまだまだ時間があるのだなと思ったのと同時に、まだ夢を見ていていいのだと分かりました。