WHAT’S 探究活動?国際科 6月2日(水)に国際科2学年の30名は、探究活動をテーマにした特別授業を受けました。講師には前回のSDGsの講演会に引き続き、富山県立大学の清水准教授に来ていただきました。 授業では「なぜ探究活動をするのか?」「探究活動がどのように進路に役立つのか?」「探究活動の流れ」を実際に社会で活躍されている方とのインタビュー...2021年7月1日Read More
SDGsを学ぼう!国際科5月26日(水)にSDGs(持続可能な開発目標)をテーマにした講演会を開催しました。参加した国際科2学年の30名は「啓明の時間(総合的な探究の時間)」の授業の一環で、台湾の高校生と共同でSDGsの目標に基づく探究活動を計画しています。今回はその活動を前に、富山県立大の清水准教授、南砺市役所エコビレッジ推進課の亀田さん、...2021年6月30日Read More
【2学年】ブリティッシュ・ヒルズ語学研修未分類国際科2学年は昨年度、3月16日(火)~3月18日(木)の2泊3日の日程で、福島県の「ブリティッシュ・ヒルズ」にて語学研修を実施しました。今年度は新型コロナウイルスの関係で以下の感染対策を講じた上での実施となりました。 (主な感染対策) ・富山-福島間の移動のバスを通常1台のところを2台とし、2人がけの座席を1人での使...2021年4月10日Read More
2年生の保護者、生徒のみなさんへ(お願いとご連絡)福祉科新型コロナウイルス感染拡大防止のための休校措置にともなうお願いとご連絡がありますので、お知らせします。 2年生の保護者のみなさまへ 新型コロナウイルス感染拡大防止のための休校措置にともなう、お子さまの学習活動を補填するため、教育クラウドプラットフォームサービスを利用させていただくことといたしました。 つきましては、下の...2020年4月23日Read More
松山高級工農職業学校での交流=海外研修旅行2日目農業環境科2年農業環境科の台湾での研修旅行は2日目。 旅行の目的の一つである学校交流でした。 両校代表の記念品交換では、本校より来年の干支でめでたい「金俵を持つネズミ」を贈呈、 各生徒同士でもお互いにプレゼントの交換をしました。 午後は台湾大学農場の見学やどんな願い事も叶うというパワースポット龍山寺を訪れ、 夜は台湾の露店が並ぶ...2019年12月12日Read More
晴天の富山を出発(2年農業環境科研修旅行=1日目)農業環境科2年農業環境科生徒30名は、9日(月)、立山連峰が見える快晴の富山を出発しました。 少し旅の疲れが出ているようですが、台湾料理の夕食を食べて元気をつけて明日からの日程に備えてほしいと思います。2019年12月10日Read More