2学年 ( 2 )

Category
並べ替え
【2年福祉科】研修旅行2日目

【2年福祉科】研修旅行2日目

国立障害者リハビリテーションセンターを見学しました。 同じ敷地内に病院やリハビリテーション施設など、さまざまな施設があり、国のリハビリテーションの中心となる環境を見学することができました。障がいのある方が運転免許を取得するための自動車訓練場や、車椅子を使用される方も着脱しやすい洋服など、初めて見るものがたくさんありまし...
【2年福祉科】研修旅行1日目~2日目の朝

【2年福祉科】研修旅行1日目~2日目の朝

研修旅行1日目 新高岡駅で出発式を行い、みんで元気に関東方面へ出発しました。 <日本社会事業大学> 贄川先生の授業を受けました。「社会福祉・ソーシャルワークとは何か」を講義にて学びました。また、相談者の強みに注目した関わり方について演習を通して体験しました。その後は、学校見学をしました。福祉の歴史ある学校の充実した設備...
【2年農業環境科】台湾研修旅行〜4日目午前〜

【2年農業環境科】台湾研修旅行〜4日目午前〜

台湾研修旅行4日目の午前中は、龍山寺の見学、パイナップルケーキ作りの体験をしました。龍山寺は、台北最古の歴史ある寺院であり、生徒たちはその建造物の造りにとても驚いている様子でした。 パイナップルケーキ作り体験では、講師の方に指導していただいたことを参考にして、上手にパイナップルケーキを作ることができました。手作りの楽し...
【2年農業環境科】台湾研修旅行〜3日目午後〜

【2年農業環境科】台湾研修旅行〜3日目午後〜

台湾研修旅行3日目の午後は、野草花果有機農場を見学しました。この農場では、主にイチゴの有機栽培が行われていました。化学肥料や農薬を使用しない分、病害虫防除の工夫が多くなされており、とても勉強になりました。その後は、鶴川でショッピング、台北101で台北の壮大な夜景を見るなど台北市を満喫しました。 台湾研修旅行3日目が終わ...
【2年農業環境科】台湾研修旅行〜1日目〜

【2年農業環境科】台湾研修旅行〜1日目〜

2年農業環境科は、12月9日(月)に本校を出発し、同日の17時30分頃、台湾に無事到着しました。生徒たちは、全員元気な様子で安心しました。 到着後は、レストラン叙香園で飲茶料理を楽しみました。生徒は、台湾の独特なにおいと味がする料理に興味深々でした。
【2年農業環境科】専門技術者等講師招聘事業(果樹)

【2年農業環境科】専門技術者等講師招聘事業(果樹)

11月21日(木)に2年農業環境科の科目「果樹」を選択している生徒が、専門技術者等講師招聘事業でサカタニ農産を訪問しました。 サカタニ農産では美味しいリンゴの見分け方について教わり、それを活かして実際にリンゴの収穫をしました。収穫したリンゴを選別機にかけ、A品・B品の見分け方についても学びました。
【農業環境科】共学農園(果樹)

【農業環境科】共学農園(果樹)

11月11日(月)に共学農園の果樹部門を実施しました。今回は、2年生の「果樹」の授業を受けている生徒たちが、受講者の方々に干柿の作り方を伝えました。 そして、「皮むき」・「糸つり」・「包装」の工程を受講者の方に実際に体験していただきました。生徒らは普段の授業や実習で学んだことを受講者の方々に、楽しく分かりやすく伝えるこ...
【2年農業環境科】専門技術者等講師招聘事業(干柿)

【2年農業環境科】専門技術者等講師招聘事業(干柿)

10月31日(木)に2年農業環境科の科目「果樹」を選択している生徒が、専門技術者等講師招聘事業で富山あんぽ柿共同加工センターを訪問しました。生徒たちは、あんぽ柿の製造工程を見学し、干し柿作りに関する講義を受けました。 「果樹」の授業であんぽ柿・干し柿作りの実習を行っているため、生徒らは専門技術者の方の講義を興味津々に聴...
【2年国際科】  オーストラリアとのオンライン交流会

【2年国際科】 オーストラリアとのオンライン交流会

9月12日(木)に国際科2学年の生徒は、3月の語学研修で訪問予定のオーストラリアのメルボルンにあるバックリー・パーク・カレッジの生徒と交流会を行いました。生徒たちは1学期に手紙を交換しており、今回の交流でその相手と初めて顔を合わせることができました。開始前は多くの生徒たちが緊張の面持ちでしたが、自己紹介や質問タイムを通...
2学年 関東方面へ研修旅行に行ってきました!

2学年 関東方面へ研修旅行に行ってきました!

2学年普通科では、8月1日(木)~3日(土)の3日間、関東方面へ研修旅行に行ってきました。 1日目と2日目は大学見学を行い、3日目はクラスごとに企業等見学を行いました。 大学見学では、生徒それぞれが興味を持っている分野に分かれ、関東地区にある大学を見学しました。学部・学科の説明だけでなく、教授による模擬授業や現役大学生...