【1・2年 国際科】 英語スピーチ発表大会国際科8月29日(火)に英語スピーチ発表大会を本校東雲ホールで行いました。各学年2名ずつの4名が代表として発表し、日ごろ抱いている意見や考えを、アイコンタクトやジェスチャーを交えて、皆に伝えました。代表者の優れた発表を見て、生徒たちは効果的なプレゼンテーションの仕方を学びました。 (生徒の感想) ・相手に伝えたいと思う気持ち...2023年9月5日Read More
【2学年_国際科】オーストラリアとの「オンライン国際交流会」国際科9月1日(金)に国際科2学年の29名は、3月の語学研修で訪問予定のオーストラリアのメルボルン市にあるバックリー・パーク・カレッジの生徒と交流会をおこないました。 生徒たちは1学期に手紙を交換しており、今回の交流でその手紙の相手と初めて顔を合わせることができました。自己紹介や質問タイムを通して、生徒たちは熱心に手紙の交換...2023年9月4日Read More
オープンハイスクール福祉科さる、8月21日(月)、22日(火)に、本校でオープンハイスクールを実施し、県内から、552名の中学生が参加しました。 21日(月)は普通科、22日(火)は国際科、農業環境科、福祉科のオープンハイスクールを実施しました。それぞれ、開講式のあと、学校説明、体験学習、生徒会執行部の案内による施設見学を行いました。普通科では...2023年9月1日Read More
【2年国際科】 Global Classmates交流を始めます!国際科2年生がGlobal Classmates 2023に参加しました。こちらは、米国非営利活動法人Kizuna Across Cultures(KAC)が実施しているバーチャル交流プログラムです。昨年度の2年国際科の生徒も、アメリカの高校生と楽しく交流を行っていました。 2023年9月から2024年2月までの半年間、カリ...2023年8月30日Read More
【農業環境科】小型建設系車両特別教育農業環境科8月23日から24日の2日間に渡り、3年農業環境科の土木類型の生徒5名が小型建設系車両特別教育を本校で受講しました。1日目は小型建設機械の走行・作業に関する講義、2日目は操作に関する実技土木講習という内容でした。生徒は暑い中でしたが、一生懸命に講習に取り組み、無事、5名全員が講習を修了することができました。2023年8月30日Read More
2学年 東京まで研修旅行に行ってきました2学年8月2日(水)~4日(金)の3日間、第2学年普通科は、東京まで研修旅行に行ってきました。 1日目は企業見学をし、2日目と3日目は大学見学をしてきました。 企業見学では、希望した企業にそれぞれ参加し、どのような活動を行っているかを一人一人集中して説明を受けていました。 大学見学では、大学の講義の内容だけではなく、大学の施...2023年8月25日Read More
【農業環境科】日本学校農業クラブ北信越ブロック大会福井大会「プロジェクト発表会」農業環境科8月17日(木)から18日(金)の2日間に渡り、令和5年度日本学校農業クラブ北信越ブロック大会福井大会が福井県のユー・アイふくいで開催されました。本校からは、2・3年生7人がプロジェクト発表会分野Ⅲ類に富山県代表として出場し、日頃の研究の成果を発表してきました。結果は優秀賞で、全国大会の切符を得ることはできませんでした...2023年8月23日Read More
【1,2年 英語科】英語イマージョンセミナー国際科8月9(水)~10日(木)の1泊2日、砺波青少年自然の家で、富山県のALTや国際交流員の講師によるワークショップを開催しました。5人のALTと様々なアクティビティに挑戦しました。学校の授業とは異なる活動を通して、楽しみながら能動的に英語を使いました。野外炊飯で焼きそばを作ったり、夜は花火をしたり、笑顔あふれる時間となり...2023年8月21日Read More
南砺市図書館研修会図書7月21日(金)南砺市立図書館(福野図書館)で開催の研修会に参加しました。 参加したのは本校図書委員1・2年生 18名です。 研修会では、職員の方から図書館の利用方法の説明を受け、館内の見学をさせてもらいました。利用カードを忘れても、スマートフォンに登録していれば本が借りられることや、予約や貸し出し延長がホームページ...2023年8月8日Read More
【農業環境科】富山県学校農業クラブ連盟富山県大会平板測量競技会農業環境科8月3日(木)に富山県学校農業クラブ連盟富山県大会平板測量競技会が本校で行われました。本校からは2年生から1チーム、3年生から1チームの計2チームが出場し、3年生チームが優秀賞を受賞しました。毎朝暑い中練習していた成果が発揮され、選手たちは喜びにあふれていました。2年生チームは、来年の全国大会出場に向けてまた練習に励ん...2023年8月7日Read More