【2年普通科・国際科】 とやま地球学 学年発表会国際科2月17日(金)に2学年普通科国際科で「とやま地球学」の学年発表会が行われました。「とやま地球学」とは啓明の時間(総合的な探究の時間)の中で2学期からおこなっている探究活動です。事前に各講座で発表会を行った上で、選ばれた班もしくは個人が、全体の前で探究活動の内容について発表しました。 生徒自身がテーマ設定、研究や実験、...2023年2月20日Read More
3学年農業環境科 課題研究発表会農業環境科3学年農業環境科の課題研究発表会が2月10日(金)に行われました。 農業環境科は2年次から「課題研究」に取り組んでおり、各々が農業の授業で学んできた中で発見した課題について研究に取り組んできました。 この日の発表会では3年生がこれまでの成果を発表しました。農業環境科1.2年生も真剣に聴講し、来年度の課題研究への想いを強...2023年2月13日Read More
なんと未来ミーティング<高校生コース>開催!福祉科2月8日(水)本校にて「なんと未来ミーティング<高校生コース>」が開催され、福祉科の3年生が参加しました。 進学、就職、結婚、子育て、介護など人生の節目における「大事にしたいポイント」を考えながらグループワーク、発表を行いました。さまざまな意見が飛び交い、楽しみながらも将来について考えることのできる良い機会となりました...2023年2月13日Read More
【3年福祉科】 介護福祉士国家試験を受験福祉科1月29日(日)石川県産業展示館にて行われた「第35回介護福祉士国家試験」を受験してきました。27日(金)、学校で行われた激励会では、先生方から力強い応援メッセージをいただきました。試験当日の朝も新高岡駅までたくさんの先生方が駆けつけてくださり、パワーをもらって本番の試験を頑張ることができました。 応援してくださった先...2023年2月3日Read More
令和四年度 寒稽古・納会・ダンス発表会 福祉科1月18日から23日まで朝冷え込む中、本校伝統の1・2年生寒稽古が行われました。生徒はそれぞれ、寒さに負けず気合いを入れて武道(柔道・剣道)稽古やダンスの練習に励んでいました。 1月24日は雪が舞う寒い中、納会・ダンス発表会が行われました。授業や寒稽古の成果を一生懸命披露している生徒の姿が非常に素晴らしかったです。2023年2月1日Read More
【農業環境科】とやま探究フォーラム「福ふく味噌」プロジェクト農業環境科1月28日(土)に富山県民会館で「とやま探究フォーラム」が行われ、農業環境科2年生の福ふく味噌研究チームが、福ふく味噌の製造や商品化に関する研究発表をしました。 昨年より製造が開始された「福ふく味噌プロジェクト」は、農業環境科の生徒が育てた「富富富」や地元産の原料にこだわり、地元の方に愛される味噌を目指して調査研究をし...2023年2月1日Read More
【3年生】共通テスト激励会3学年令和5年1月13日(金)、東雲ホールにて共通テスト(1月14日・15日)激励会が行われました。 生徒達は、各先生方の話を、引き締まった表情で聞いていました。 みなさんの入試における健闘を願っています。2023年1月17日Read More
【2年福祉科】研修旅行福祉科2年福祉科の生徒は、12月14日(水)~16日(金)に関東方面へ研修旅行に行きました。 1日目は、株式会社あおいけあに行きました。あおいけあでは、高齢者向け福祉サービス、グループホーム・小規模多機能型居宅介護を提供しておられます。2グループに分かれ、5つの施設を見学し、利用者の方が普段生活している施設や昨年できたノビシ...2023年1月16日Read More
【2年普通科】研修旅行(東京)普通科2年普通科の生徒は8月1日(月)~3日(水)に東京方面へ研修旅行に行きました。 1日目は、新幹線で東京に移動し、コースに分かれて読売新聞、オリンパス、農林水産省、国会議事堂などに企業施設見学に行きました。普段なかなか行くことができない企業や施設ばかりで、驚きや発見が多くありました。宿舎に戻ってからは、関東地域の大学に通...2023年1月14日Read More
2学年 国際科 Global Classmates交流国際科今年度、2年生はGlobal Classmates2022に参加しています。こちらは、米国非営利活動法人Kizuna Across Cultures(KAC)が実施しているバーチャル交流プログラムです。国際科の生徒たちの外国への高い好奇心が評価され、2022年度のプログラム参加校として採択されました。 2022年9月か...2022年12月27日Read More