【国際科】ウガンダから学ぶ、広がる未来の選択肢国際科7月15日、本校国際科1・2年生が特別講演会に参加しました。今回は、認定NPO法人テラ・ルネッサンスのウガンダ駐在員である田畑勇樹さんをお招きし、「ウガンダから学ぶ、広がる未来の選択肢」をテーマに講演していただきました。 講演では、ウガンダの暮らしや文化、国際社会が抱える課題、田畑さん自身のキャリア選択、そして現地での...2025年7月17日Read More
【農業環境科】農業クラブ校内鑑定競技会農業環境科7月14日(月)に農業クラブ校内鑑定競技会が行われました。生徒たちは、日頃の農業の授業や実習で学んでいる知識についての問題40問を、20秒間隔(39,40問目は40秒)で解き、それぞれの学習の成果を競い合いました。競技会の結果で「農業」分野から2名、「農業土木」分野から1名の代表者が決定し、岩手県で行われる全国大会に出...2025年7月17日Read More
2学年 全学科 【心の健康に関する講演会】2学年7月9日(水)に、とよた小児科クリニック 認定心理士の豊田晶子先生をお招きし、『心の健康に関する講演会』と題してご講演いただきました。 日頃の学校生活での一場面を例にとりながらお話していただき、生徒は自分の考え方や、感情、行動を見つめる時間となりました。考え方を変えることで、感情や行動を変えることができるということを学...2025年7月16日Read More
夏の高校野球1回戦広報7月11日、夏の高校野球1回戦(VS砺波工業高)が行われ、両チームとも大変すばらしいプレーでしたが、本校野球部が見事勝利しました!今回は応援の様子を中心にお伝えします!2025年7月15日Read More
【農業環境科】農業高校生と青年農業者との情報交換会農業環境科7月9日(水)、農業環境科1、2年生の希望者17名が、「農業高校生と青年農業者との情報交換会」に参加しました。 本校で開会式を行い、まず初めに株式会社サカタニ農産を訪問し、設備や農業機械の見学をし、作物の作付け状況や経営について話を聞きました。その後、自営で農業を営んでおられる百生さんの圃場を訪問し、栽培中の花卉やサト...2025年7月15日Read More
【公式Instagramを始めました】広報7月1日から本校の公式インスタグラムを始めました。GoogleやYahoo!で「インスタ 南砺福野」と検索するとひっかかります!(投稿数が少なく、インスタ内の検索はまだひっかかりません…) 以下のリンクやQRコードからアクセスしてみてください♪ https://www.instagram.com/nantofukuno...2025年7月15日Read More
【農業環境科】寅さんのものづくり応援団の取材がありました農業環境科7月4日(金)に農業環境科について寅さんのものづくり応援団でチューリップテレビに取材していただきました。当日は、農業環境科3年の野菜類型、草花類型、土木類型の生徒がそれぞれの類型について満面の笑みで上手にインタビューに応じていました。最後に、生徒は寅さんが即興で作った応援歌を晴天の農場において全員で聴き、とても嬉しそう...2025年7月10日Read More
【1年農業環境科】建設現場見学会農業環境科7月8日(火)に農業環境科1年生が、「建設現場見学会」に参加しました。 午前中は東海北陸自動車道4車線化事業の4車線PR館と袴腰トンネルの工事現場の見学をしました。午後からは、現在建設中の利賀ダムの見学を行い、工事概要の説明を聞きました。生徒は、今日1日の見学を通して建設業に対する関心を高めました。2025年7月9日Read More
後期生徒会総会を行いました特別活動7月2日に後期生徒会総会を行いました。 はじめに、前任である第144期生徒会の活動報告が行われました。 会長及び各委員長からの活動報告の後、前生徒会長がこれからの生徒会への期待と激励を述べました。 続いて、第144期からバトンを受け取った第145期生徒会が活動計画について説明しました。 7月から11月までの任期において...2025年7月9日Read More