【2年福祉科】特別授業「介護現場でのレクリエーション」福祉科富山県レクリエーション協会から石上先生、大橋先生にお越しいただき、特別授業を行いました。 介護現場で活用できるレクリエーションについて、生徒自身が実際に体験しながら学ぶことができました。現在は、6月2日から予定されている介護実習に向けて、レクリエーションの計画を立案しています。 2025年5月30日Read More
介護の魅力に関する動画について福祉科富山県教育委員会主催の「産業教育の企画推進に関する研究委員会」福祉部会(令和6年度)において、介護の魅力に関する動画を高校生とともに考え、作成しました。 富山県のホームページにて、公開されています。 ぜひ、ご覧ください。 富山県/「介護の魅力に関する動画」の発信について2025年5月30日Read More
【3学年】遠足に行ってきました!特別活動5月21日(水)に遠足に行ってきました。 午前中は、ゆのくにの森で各コースに分かれて創作体験をしました。 午後からは、加賀フルーツランドにてBBQを楽しみました。 高校生活最後の遠足は、天候にも恵まれ良い思い出となりました。2025年5月29日Read More
【1年農業環境科】富富富の田植え農業環境科5月27日(火)に1学年農業環境科の生徒が「農業と環境」の授業において、富富富の田植えを行いました。生徒は裸足になって田んぼに入り、泥まみれになりながら楽しそうに苗を植えていました。富富富は本校オリジナル味噌「福ふく味噌」に使われるほか、冬に開催される収穫感謝の集いにおいて美味しくいただく予定です。 2025年5月29日Read More
体育大会結団式を行いました。特別活動来る6月12日に行われる体育大会に向けて、結団式が行われました。 今年度の体育大会は「福高魂」のスローガンのもと、青龍、白虎、朱雀、玄武の4団に分かれて熱い戦いを繰り広げます。 今回の結団式で初めて今年度の団員で顔を合わせ、団長や副団長、チア長の3年生が団員に向けて意気込みを語りました。 その後は各学年の団役員を中心に...2025年5月26日Read More
【農業環境科】リンゴジャム販売農業環境科5月23日(金)に農業クラブの活動で、本校北山田農場で収穫したリンゴで製造したリンゴジャムの販売を全校生徒対象に行いました。 本校には農業環境科の他に、普通科、国際科、福祉科があり、他学科の生徒にも農業環境科の取り組みを知ってもらうことや、4月から入学してきた1年生に本校のリンゴジャムを食べてもらいたいという目的で販売...2025年5月26日Read More
令和7年度 南砺福野高校 学びの体験オープンハイスクールのお知らせ教務下記の日程でオープンハイスクールを行います。 <普通科> 令和7年8月21日(木)AMまたはPM <国際科・農業環境科・福祉科> 令和7年8月22日(金)AMまたはPM 申込みは、各自申込フォームからお申込みください(申込フォームのURLと二次元バーコードは、各中学校より連絡があります)。 申し込み期間は6月3日(火)...2025年5月20日Read More
【農業環境科】令和7年度南砺福野高等学校農業クラブ第1回総会農業環境科5月14日(水)に本校の東雲ホールで令和7年度南砺福野高等学校農業クラブ第1回総会を行いました。総会ではまず、第76期農業クラブ会長の挨拶があり、これからの農業クラブの活性化に向けてクラブ員が一体となれるように頑張りたいとの抱負が述べられました。その後、亀遊校長先生の挨拶があり、前年度の活動報告と決算報告、今年度の活動...2025年5月16日Read More
【1年農業環境科】科目「農業と環境」でのトウモロコシの定植農業環境科5月13日(火)に1年農業環境科の「農業と環境」の授業で4月16日(水)に播種したトウモロコシを畑に定植しました。生徒は、快晴のもと順調に育つことを願いながら和気あいあいと作業を行いました。2025年5月16日Read More
【農業環境科】野菜苗・花壇苗の販売農業環境科5月2日(金)13時から、農業クラブ会長の挨拶ののち、本校植物工場横で農業環境科3年の農業クラブ員29名で野菜苗・花壇苗の販売を行いました。あいにくの雨が降る天候でしたが販売開始前から約50名の地域の方々が並ばれ、終了までに約120名以上の方々がご購入されるほどの大賑わいでした。生徒は、自分たちが育てた苗がとても人気が...2025年5月14日Read More